作成日: 2022/05/12 最終更新日: 2022/08/01
以下にFlexGrid for WinFormsのすべてのナレッジを記載しています。
※このページは随時更新されますのでご留意ください。
※ナレッジベースの検索の詳細については「ナレッジベースの検索方法について」をご参照ください。
※(記載例)更新日|ナレッジタイトル
※このページは随時更新されますのでご留意ください。
※ナレッジベースの検索の詳細については「ナレッジベースの検索方法について」をご参照ください。
※(記載例)更新日|ナレッジタイトル
技術情報
- 2022/06/24 | BeginUpdate/EndUpdateメソッドとRedrawプロパティによるパフォーマンス向上について
- 2022/06/20 | パフォーマンスを改善する方法
- 2022/02/14 | C1FrexGridClassicとは?
- 2021/06/03 | サーチパネル(SearchPanel)で検索した時に発生するイベントについて
- 2021/04/27 | バージョンアップ後に「SaveExcelはC1FlexGridのメンバーではありません」「FileFlagsは宣言されていません」といったエラーが発生するようになった場合の対処方法
- 2021/04/01 | Rowプロパティの値が「-2」になる場合について
- 2020/08/19 | セルにDBNull.Valueを設定した際の、参照結果の変更について
- 2019/12/05 | FlexGridをPDFファイルとして保存する方法
- 2019/11/27 | 設計時に、スマートタグの「Columnタスク」でコンテキストメニューの「コピー」をクリックすると、Columnタスクが閉じる
- 2019/10/02 | True DBGridとFlexGridの相違点
- 2019/01/21 | BeforeEditイベントとStartEditイベントとの違い
- 2018/10/10 | 合計行を、グリッドの下部に非スクロール行として固定表示させる方法
- 2015/05/15 | C1FlexGrid.Clearメソッドでクリアされる要素について
- 2014/12/08 | 1つのセルに複数のスタイルが設定された場合の優先順位は?
- 2014/12/05 | ComboListプロパティとDataMapプロパティでは、ComboListプロパティのほうが優先度が高い
- 2014/09/26 | 行数や列数の上限値は?
- 2014/09/26 | 罫線を含めてExcelファイルに出力する方法はありませんか?
- 2014/09/26 | セルテキストの一部だけ太字にしたり色を変えたりできますか?
使用方法
- 2022/07/20 | 実行時に、特定のセルを選択状態にしてフォーカスを移動する方法
- 2022/07/20 | データや書式をクリアする方法
- 2022/07/20 | 初期表示時にセルが選択されないようにする方法
- 2022/07/19 | 書式指定文字列を使用して、セルの表示形式を設定する方法(数値型)
- 2022/07/15 | 書式指定文字列を使用して、セルの表示形式を設定する方法(日付型)
- 2022/07/13 | 選択されている行を取得する方法(Row、RowSelプロパティを使用)
- 2020/07/13 | 選択されている行を取得する方法(Selectedプロパティを使用)
- 2022/07/13 | セルのスタイルを設定する方法
- 2022/07/12 | 動的に行または列を削除する方法
- 2022/07/11 | Excel出力時に"Invalid parent style (null or different context)"というエラーが発生するのを避ける方法
- 2022/07/11 | 行選択モードで、行ヘッダの部分も含め、選択行全体の背景色を設定する方法
- 2022/07/11 | 固定列の部分も含め、最終行全体の背景色を設定する方法
- 2022/07/06 | シングルクリック(またはキー移動)で編集状態にする方法
- 2022/07/06 | グリッド全体、行単位・列単位で編集を禁止する方法
- 2022/07/05 | C1NumericEditをエディタとして使用し、Delキーの押下で0を表示する方法
- 2022/07/04 | C1TextBoxをエディタとして使用し、指定した桁数の数値入力のみを可能にする方法
- 2022/07/04 | C1NumericEditをエディタとして使用し、入力桁数を制限する方法
- 2022/06/30 | 固定列をマージして縦スクロールしたとき、テキストが重なって表示されるのを避ける方法
- 2022/06/22 | 2つのグリッドのスクロールを同期させる方法
- 2022/06/21 | 右方向への水平スクロールで、グリッドの左端のセルが見切れないようにする方法
- 2022/06/15 | データ更新時に、フッター行がちらついたり表示に時間が掛かるのを防ぐ方法
- 2022/06/08 | 列ピッカー(カラムピッカー)の使用方法
- 2022/06/06 | 列バンドを使用し、データを階層構造(複数行)で表示する方法|BandedView
- 2022/04/26 | StartEditイベントで新しいエディタを割り当てる方法
- 2021/12/03 | 日付型セルでドロップダウンされるカレンダーを英語で表示させる方法
- 2021/12/01 | 特定のセルにチェックボックスを表示する方法
- 2021/12/01 | セル範囲の選択時に、マージ範囲を含むセル情報を取得する方法
- 2021/11/05 | 複数グリッドの印刷方法|Print
- 2021/11/05 | コントロールの幅に合わせて最後の列幅を自動調整する方法
- 2021/09/07 | 行のドラッグ&ドロップを行う方法
- 2021/06/14 | データの長さに合わせて、列幅を自動調整する方法
- 2021/06/04 | フッター行の集計値に対して書式を設定する方法
- 2021/06/03 | サーチパネル(SearchPanel)で検索した条件を基に、他のグリッドも同様にフィルタリングする方法
- 2021/06/01 | 値フィルタ、または条件フィルタのみを使用できるようにする方法
- 2021/06/01 | RowColChangeイベントやSelChangeイベントが何度も発生するのを避ける方法
- 2021/05/31 | CutメソッドやClipプロパティを使用して、全データを他のグリッドに移動する方法
- 2021/05/07 | 旧バージョンよりもテキストの文字間隔が広くなった場合の対応方法
- 2021/04/20 | 特定の行や列、セルの選択を禁止する方法
- 2021/04/20 | 行選択モードで、カレントセルの背景色を選択行全体と同じにする方法
- 2021/04/13 | セルに斜めの罫線を引く方法
- 2021/04/08 | コンマ区切りのCSVファイルを読み込んで、FlexGridに設定する方法
- 2021/04/08 | 数値型のセルで、編集時にテキスト配置が右寄せになるのを避ける方法
- 2021/03/22 | フォントサイズに基づいた行高/列幅の自動調整に関する注意事項
- 2021/02/25 | ヘッダーにチェックボックスを配置し、そのクリックで列全体のチェックを一括して切り替える方法
- 2021/02/05 | フィルタリング後に、非表示行が表示されるのを避ける方法
- 2021/02/04 | コンマ区切りのCSVファイ形式で出力する方法
- 2021/02/04 | 静止セルを1行おきのスタイルに設定する方法
- 2020/12/21 | セルの入力データをキャンセルしたり変更する方法
- 2020/12/21 | カスタムスタイルを適用しているセルのうち、一部のセルの背景色を変更する方法
- 2020/12/17 | クリックしたセルの行・列の値を取得する方法
- 2020/12/17 | 行の高さを設定する方法
- 2020/12/15 | データの入力文字数を制限する方法
- 2020/12/15 | セル単位で編集可能/編集不可を設定する方法
- 2020/11/29 | 編集時に右クリックして表示されるコンテキストメニューの項目を変更する方法
- 2020/11/25 | パネルにFlexGridを配置してその上でマウスホイールを操作したとき、パネルをスクロールさせる方法
- 2020/11/18 | コンボボックス型セルで、ドロップダウンリストの並び順を設定する方法|ComboBox
- 2020/11/18 | コンボボックス型セルで、ドロップダウンの高さを設定する方法|ComboBox
- 2020/11/18 | コンボボックスのリストの内容を、セルごとに変える方法|ComboBox
- 2020/11/18 | コンボボックス型セルで、ドロップダウンリストに画像を表示する方法|ComboBox
- 2020/11/17 | 列フッターを使用してデータを集計する方法
- 2020/11/17 | DrawModeをOwnerDrawに設定した時、画像付きでExcelファイルにエクスポートする方法
- 2020/11/13 | フィルタアイコンをクリックして表示されるフィルタエディタの幅を変更する方法
- 2020/11/13 | フィルタアイコンをクリックして表示されるフィルタエディタに、適用ボタンが表示されない場合の対応方法
- 2020/10/27 | ツリーのアイコン以外の部分をクリックして、ツリーのノードを展開/縮小する方法
- 2020/10/20 | セルのツールチップ表示を遅延させる方法
- 2020/09/16 | DataMapを用いて、コンボボックス型セルの表示値をリスト項目とは別の値にする方法|ComboBox
- 2020/09/16 | ComboBoxを用いて、コンボボックス型セルの表示値をリスト項目とは別の値にする方法|ComboBox
- 2020/09/15 | バウンドモードで、列のデータを通貨型で表示する方法
- 2020/09/07 | セルの枠線の色を設定する方法
- 2020/08/21 | コンボボックス型セルの表示データをクリアして空白にする方法|ComboBox
- 2020/08/19 | 日付をクリアして空白を表示する方法
- 2020/07/30 | 選択したセルの背景色を取得する方法
- 2020/07/07 | コンボボックス型セルで、ドロップダウンリストの数を設定する方法|ComboBox
- 2020/06/22 | SaveExcelメソッドでxls形式でExcel出力した場合に値が入っていない列と行を表示する方法
- 2020/06/01 | Excelファイルを読み込み、画像ファイルとして保存する方法
- 2020/05/29 | 記号から始まるデータをソートする方法(非連結モード)
- 2020/05/22 | 任意の行を選択してソートした場合に、最初の行から表示させる方法
- 2020/05/13 | ツリー表示で、フォーカスを得たノードを編集状態にする方法
- 2020/05/13 | ソート時に、行やセルに適用されているスタイルも並び替える方法(連結グリッド)
- 2020/05/11 | フィルタリング後の行のみ、ブール列のチェックをONにする方法
- 2020/04/27 | Listや独自のリストクラスにバインドすると、ヘッダクリック時にソートが行われない場合への対処方法
- 2020/04/20 | デザイナでの設定を保持したままデータ連結する方法
- 2020/04/20 | ヘッダを結合した場合に1列目のフィルタダイアログを表示する方法
- 2020/04/14 | データ連結時に行を移動する方法
- 2020/04/06 | MultiColumnDictionaryを使用して、DataMapを用いた重複するリスト項目のキー値を正しく取得する方法
- 2020/03/18 | ヘッダクリックでソートした後に、小計行を表示したままにする方法
- 2020/02/13 | マウスホバーしている行の背景色を変更する方法
- 2020/01/09 | GroupDescriptionsを使用して、複数階層のツリー表示を行う方法
- 2019/12/10 | フィルタアイコンをクリックして表示されるフィルタエディタで、ボタンの前景色、背景色を変更する方法
- 2019/11/29 | スタイルをコピーする方法
- 2019/11/26 | 特定の列に縦線を引く方法
- 2019/11/20 | マウスクリックのみで、連続していない複数行の選択を行う方法
- 2019/11/08 | 選択したセル範囲だけをソートする方法
- 2019/10/30 | セル選択時にコンボボックスをドロップダウンさせる方法|ComboBox
- 2019/10/24 | コンボボックスで選択した項目のインデックス、テキスト、およびセルの値を取得する方法|ComboBox
- 2019/10/08 | 行と列のデータ表示を反転する方法
- 2019/10/07 | 指定したセルに常にセルボタンを表示する方法
- 2019/09/06 | ドラック&ドロップで行データを入れ換える方法
- 2019/08/05 | セルのテキストや画像を点滅させる方法
- 2019/07/08 | Clipプロパティを用いて、セル範囲、行または列の値をコピーする方法
- 2019/06/27 | Clipプロパティで非表示行(列)の値を取得する方法
- 2019/05/16 | ソートやフィルタが適用されたデータを取得する方法
- 2019/05/14 | 選択行の特定セルの文字色を、HighlightスタイルのForeColorとは異なる色にする方法
- 2019/04/16 | デザイナで設定した列幅等の設定がバインドすると無効になってしまいます。
- 2019/04/04 | 組み込みコンボボックスに多数の項目を設定したとき、ドロップダウン表示に時間が掛かるのを回避する方法|ComboBox
- 2019/03/06 | PrintGridメソッドで印刷した場合に、グリッドの一部が見切れてしまう場合への対処方法|Print
- 2019/01/30 | セル選択時にそのセル内にスクロールバーを表示する方法
- 2019/01/30 | カスタムエディタとして用いたC1TextBoxの検証イベントを、任意のタイミングで発生させる方法
- 2019/01/29 | 選択された行の選択状態を、ソート後も保持する方法
- 2019/01/28 | 特定の列ヘッダーの色やフォントを変えたり、テキストの配置を変更する方法
- 2019/01/25 | 動的に新規行の追加や行の挿入を行う方法
- 2019/01/24 | バウンドグリッドにアンバウンドの固定行を追加する方法
- 2019/01/24 | ツリー表示で、親ノードのチェック時にすべての子ノードのON/OFFを切り替える方法
- 2019/01/18 | Enterキーで、セル内のテキストを改行する方法
- 2018/10/29 | チェックボックス型セルで、チェックボックス部以外をクリックしてオン/オフを切り替える方法
- 2018/09/05 | 各行のコンボボックスに、異なるリスト項目を設定する方法|ComboBox
- 2018/09/05 | 1つのセルに、複数のクリック可能な画像を表示する方法
- 2018/09/04 | フィルタアイコンをクリックして表示されるフィルタエディタで、ボタンの表示順を変更する方法
- 2018/08/21 | 複数の固定列領域の縦線を非表示にし、横方向にマージされたように見せる方法
- 2018/07/20 | 他のコントロールにフォーカスが移動したあと、セルの強調表示が残らないようにする方法
- 2018/07/10 | 固定列を複数指定した際に、固定列領域の縦線を非表示にする方法
- 2018/07/04 | Enterキーでテキストの改行を行う方法
- 2018/06/18 | セルの背景色や前景色を設定する方法は?
- 2018/04/02 | 選択セルの位置を示す行ヘッダー、列ヘッダーの背景色を変更する方法
- 2018/04/02 | カスタムのコンボボックス型セルで、項目選択と同時にデータをグリッドに反映させる方法|ComboBox
- 2018/03/16 | ExcelファイルをPDFに変換する方法
- 2018/03/08 | 任意の列順で複数列ソートを行わせる方法
- 2018/01/17 | セルにラジオボタンを表示する方法
- 2017/10/20 | ErrorProviderを使用してエラーアイコンを表示する方法
- 2017/06/06 | 日付型セルに表示されるチェックボックスを非表示にする方法
- 2016/11/22 | マージ状態を保持したままExcelファイルに保存、またはロードする方法
- 2015/08/26 | 1つ目のコンボボックスで選択した項目により、2つ目のコンボボックスで選択できる項目を変更する方法|ComboBox
- 2015/02/18 | LoadGridメソッドでExcelファイルをロードした時に、値のない列まで読み込まれたり列数が1万以上になるのを防ぐ方法は?
- 2014/09/26 | 値フィルタをコードから適用する方法は?
- 2014/09/26 | コマンドボタン列を表示する方法は?
- 2014/09/26 | Excel入出力で複数のオプションを設定するには?
- 2014/09/26 | チェックボックスの画像を変更する方法は?
- 2014/09/26 | 小計行の挿入位置を変更するには?
- 2014/09/26 | フィルタリング後のデータ件数を取得するには?
- 2014/09/26 | セルテキストの下に波線を表示する方法は?
- 2014/09/26 | マージセルかどうかを判別する方法は?
- 2014/09/26 | セルが編集状態のときにマウスホイールでスクロールするには?
- 2014/09/26 | ハイライト表示をやめたり、色を変えたりできますか?
- 2014/09/26 | フィルタリング後の結果のみファイルに出力できますか?
- 2014/09/26 | 行、列のクラスを継承することはできますか?
- 2014/09/26 | マルチカラムコンボボックスで、リスト外の値が入力できません。|ComboBox
- 2014/09/26 | SaveGridメソッドにて出力したファイルが文字化けしてしまいます
- 2014/09/26 | スクロール時、マージセルのテキストが中央寄せされてしまいます。
- 2014/09/26 | 数値の入力値の最小値や最大値を設定できますか?
- 2014/09/26 | 範囲選択時にも、セルに設定された背景色がわかるようにするには?
- 2014/09/26 | 数値型セルでデータのクリアと0の表示をどちらも可能にするには?
- 2014/09/26 | InputMan を使用したカスタムエディタで、直前に編集したデータが残る場合の対処法
- 2014/09/26 | セルに設定したコンボボックスのインデックスを指定して要素を選択できますか?
- 2014/09/26 | 静止行/列とスクロール可能な行/列の間の境界線を非表示にできますか。
- 2014/04/21 | ReadXmlメソッドでグリッドデータを読み込んで印刷すると、時間がかかる
- 2014/01/20 | Sortメソッドで、数値をソートするには?
- 2013/07/26 | Subtotalメソッドで集計を行い、実行時に数値を変更するとき、自動的に集計を更新する方法
制限事項
- 2020/09/30 | グリッドの印刷プレビューがグレースケールで表示できない
- 2020/07/21 | スタイルをクリアすると、UseCompatibleTextRenderingプロパティがtrueに変更される
- 2019/12/04 | 最初の固定列がマージされているとき、セレクタが表示される条件(選択行の位置)が以前のバージョンと異なる
- 2019/09/11 | 改行文字を含まない文字が多数連続した場合、文字列の一部が欠落する
- 2018/11/28 | セル範囲を選択し、その中のセルのドロップダウンを展開すると、すべてのリスト項目が選択状態として描画される
- 2018/09/28 | ComboBox型エディタに対して、MaxDropDownItemsプロパティの指定が正しく反映されない
- 2018/09/21 | 設計時に列のフォントサイズを指定すると、フォームのデザインを繰り返すたびに列のフォントサイズが増加する場合がある
- 2018/09/13 | ノード行の値が値フィルタの一覧に含まれない
- 2018/08/24 | マスク文字を設定しても、数値型セルでは入力可能な文字数制限が行われない
- 2018/06/28 | C1FlexGridを貼り付けたフォームを閉じた後、IMEをONにしたコントロールがフォーカスを得ると、タスクバーのIMEの状態が不正になる
- 2018/06/01 | ComboListのドロップダウンリストをマウスホイールでスクロールすると描画が不正になる場合がある
- 2018/01/12 | データバインド時にデータテーブルの値を変更しても、CellChangedイベントが発生しない
- 2017/11/27 | WordWrapの値に応じた、半角文字が正しく表示されない複数のケースが存在する
- 2017/11/21 | TrimmingをEllipsisCharacterに、WordWrapをTrueに設定すると、テキストの折り返しが以前と異なる
- 2016/11/21 | 記号「¶」が含まれるセルをマージして縦書き表示し、CreateImageメソッドで画像化すると、他の横書きセルが縦書きになる場合がある
- 2016/04/12 | SaveExcelメソッドを実行すると、OwnerDrawCellイベントが発生し、e.Graphics引数がNothingになる
- 2016/03/28 | IMEがOnの状態でSetupEditorイベントでエディタとC1FlexGridのIMEをそれぞれ設定していると、追加入力した文字の表示が不正になる
- 2016/03/28 | IMEがOnの状態でSetupEditorイベントでエディタとC1FlexGridのIMEをそれぞれ設定しているとき、非選択状態から続けて文字を入力すると最初に入力した文字が上書きされる
- 2015/12/08 | データ連結時、値がDBNullのセルにNull(Nothing)を設定するとCellChangedイベントが発生する
- 2015/11/30 | C1FlexGridのDataSourceにデータを持たないDataTableを設定したのち、直接グリッドのデータを変更すると非常に時間がかかる
- 2015/09/16 | Escキーを押下しても、KeyPressEditイベントが発生しない
- 2015/05/19 | 数値型セルのFormatプロパティを小数点2桁に設定すると、「0.00」というデータが編集時に「.00」と表示される
- 2015/05/08 | MultiColumnDictionaryを使ったコンボボックスのデータ値に「¥t」が含まれると、表示が不正になり任意の列のデータを正しく取得できない
- 2015/01/15 | C1FlexGridにフォーカスがある時に「Ctrl+Enterキー」を押すと、画面全体が180度回転する
- 2014/12/04 | 同じカスタムスタイルを適用した列で異なるカスタムエディタを適用できない
- 2014/11/04 | 数値型セルにDBNull.Valueを設定するコードをDebugモードで実行すると処理に時間がかかる
- 2014/10/27 | PrintGridメソッドで表示した印刷ダイアログで、印刷範囲が実際の値と異なり、これを修正すると「ページ範囲が無効です」というエラーメッセージが表示される
- 2014/10/20 | セルが全選択されている時、左右矢印キーを押した際の動作がFlexGrid for .NET 4.0J改訂第4版(2.6.20092)以前と以降で動作が変更されている
- 2014/07/23 | デザイン画面で行ヘッダと行数を0にし、Formのロード時に行数を1以上にすると、最初の選択セルの位置が2列目になる
- 2014/06/03 | AutoSizeRowsで行高を自動調整しても、結合したセルでは望む結果にならない
- 2014/05/20 | HandledMouseEventArgsのHandledをTrueに設定してマウスホィールを無効にすると、例外が発生する
- 2014/04/25 | CellChangedイベントでデータ型を数値にし、書式を設定したとき、編集確定後に書式が反映されない
- 2014/04/02 | Formatプロパティに空白文字を含む書式を設定すると、表示される文字列にも空白が含まれる
- 2013/12/05 | String型のセルで全角文字の入力を確定せずにDateTime型のセルに移動すると、String型のセルで全角文字の入力が確定されなくなる
- 2013/10/08 | Graphics.DrawStringメソッドで描画した文字が、Windows 7 ベーシック/クラシックのテーマでは消えてしまう
- 2013/09/05 | エディタを通して、UnicodeまたはShift+JISでエンコードした文字をC1FlexGridに渡すと、文字化けする
- 2013/08/27 | 非表示に設定した列が出力したExcelで表示可能になる
- 2013/08/16 | 印刷プレビューで使用できない機能がある
- 2013/08/16 | GridErrorイベントが2回発生する場合がある
- 2013/08/16 | 印刷プレビュー時はPageCountプロパティが常に0を返す
- 2013/08/16 | SaveExcelメソッドでExcelファイルに反映されない機能がある
- 2013/08/16 | GridChangedTypeEnum列挙体のRepaintCellが削除されている
- 2013/08/16 | 継承したC1FlexGridでオーバーライドしたBeforeDoubleClickイベントの動作が不正になる
- 2013/08/16 | 「印刷中」ダイアログでキャンセルすると、戻り値はTrueになる
- 2013/08/16 | 印刷プレビューダイアログで100%以下のズーム比を選ぶと表示が乱れる
- 2013/08/16 | C1FlexGridBaseクラスのメンバからDrawGridメソッドが削除されている
- 2013/08/16 | グリッドがデータベースに連結される場合、行をドラッグすることはできない
- 2013/08/16 | PrintGridメソッドを実行したとき、デフォルト設定で印刷される場合がある
- 2013/08/16 | PrintGridFlags.ShowPreviewDialogsをPrintGridRendererオブジェクトのOptionプロパティに指定しても無効となる
- 2013/08/16 | 印刷プレビューダイアログで印刷する場合、戻り値はPrintPreviewDialogによって返されたコードになる
- 2013/08/16 | ドラッグを禁止している行/列の間に、別の行/列をドラッグできない
- 2013/08/16 | C1RibbonForm上で使用するとき、VisualStyleプロパティの設定が反映されない場合がある
- 2013/08/16 | Clearメソッドで列に設定したスタイルをクリアしても、Marginプロパティはリセットされない
- 2013/08/16 | 用紙上下の余白を大きな値に指定して印刷すると、ヘッダやフッタがグリッドから離れた位置に配置される
- 2013/08/14 | セル設定したアニメーション画像が動作しない
- 2013/08/14 | 列数が多い場合、データ表示が著しく遅くなる
- 2013/08/14 | CreateImageメソッドで作成したイメージをClipboardに直接コピーできない
- 2013/08/14 | グリッドをスクロールするとマージセルの内容もスクロールする
- 2013/08/14 | 列をマウスで選択しても、SelectedプロパティはFalseのままになる
- 2013/08/14 | マージセルをクリックした際、スクロールバーが自動的に調整される場合がある
- 2013/08/14 | Excel出力時、(RGB:128,255,128)の色が正常に出力できない
- 2013/08/14 | 多くのセルがマージされている場合、スクロール時の動作が遅延する
- 2013/08/14 | DisplayプロパティをStackに設定しても、テキストとイメージが重なって表示されてしまう
- 2013/08/14 | 固定セルの背景色が無色になる、または特定の背景色が出力されない
- 2013/08/14 | 追加した固定セルおよび静止セルのイメージがセル範囲のイメージに含まれる
- 2013/08/14 | NoFreezingフラグを用いてExcelファイルをロードしても、固定行列はリセットされない
- 2013/08/14 | 日本語ロケールに基づいて書式設定された値は正しくロードされない
- 2013/08/14 | データ行が1件もない状態でも、列ヘッダをクリックするとBeforeSort/AfterSortイベントが発生する
- 2013/08/14 | SaveExcelメソッドで"US$"、"CHK"や"US"などの特殊な文字を含む書式文字列を正しく保存できない
- 2013/08/13 | ツリーの線が表示されない
- 2013/08/13 | TreeStyleFlags.Leafの設定が有効にならない
- 2013/08/13 | NormalスタイルのTextAlignプロパティが有効にならない
- 2013/08/13 | すべての列削除後もスクロールバーが表示される
- 2013/08/13 | 集合計算のクリアでツリー表示もクリアされてしまう
- 2013/08/13 | 小計行を表示する時、ツリー表示がない場合にキャプションが表示されない
- 2013/08/13 | AutoSizeColumnsメソッドやAutosizeRowメソッドを実行したとき、BeforeAutoresizeColumnイベントやBeforeAutoresizeRowsイベントが発生しない
- 2013/08/13 | vbNullCharおよびchr(0)をグリッドに表示すると、全角の中黒(・)のように表示される
- 2013/08/13 | フォントサイズを変更したときの行の高さのデフォルトサイズが以前のバージョンと異なる
- 2013/08/13 | チェックボックスの集合値計算は、列のデータ型がブール型の場合のみ正しく計算される
- 2013/08/12 | TextChangedイベントを使用できない
- 2013/08/12 | 行のTextAlignプロパティが有効にならない
- 2013/08/12 | 全行/全列リサイズが動作しない
- 2013/08/12 | ボールドフォントおよび vbCrLfを使用すると、表示がずれる
- 2013/08/12 | 編集時と非編集時の文字間隔が異なる
- 2013/08/12 | 矢印キーによるスクロール時、BeforeEditイベントが発生しない場合がある
- 2013/08/12 | Clipプロパティに設定した改行コードが、取得時はスペースに変換される
- 2013/08/12 | DataTypeにStructureを指定し、カスタムエディタを設定しているセルで、AfterEditイベントが発生しない
- 2013/08/12 | フォントの高さがセルの高さを超える場合、セル編集時にカーソルが表示されなくなる
- 2013/08/09 | 数値型セルでAfterEditイベントが発生しない
- 2013/08/09 | パスワード文字列に設定したデータがセルラベルに表示されてしまう
- 2013/08/09 | 静止列を持つグリッドで[Home]キーを押しても水平方向にスクロールしない
- 2013/08/09 | パスワード文字列のデータをペーストした際、編集モードを終了するまで貼り付けられたデータが表示されません
- 2013/08/09 | KeyDownなどのイベントでe.Handled = True と設定しても編集時のキー入力がキャンセルされず、そのまま入力されてしまう
- 2013/08/08 | 日付型セルの背景色を設定した際、カレンダーも同じ背景色で表示される
- 2013/08/08 | 日付型セルの行の高さを大きくすると、カレンダーが表示されない場合がある
- 2013/08/08 | Excelでは1900年のうるう年が表記されるが、DataTime構造体ではうるう年が表記されない
- 2013/08/07 | コンボボックスのオートコンプリート機能を使用できない
- 2013/08/07 | FormのKeyDownイベントでCloseすると、例外が発生する
- 2013/08/07 | 列エディタでカスタムエディタを設定しても、反映されない
- 2013/08/07 | 日付型のセルの編集開始時に例外が発生する場合がある
- 2013/08/07 | カスタムエディタにInputManのNumberコントロールを設定しているセルで例外が発生する
- 2013/08/07 | プロパティページから行数を変更しても、列エディタの行数は変更されない
- 2013/08/07 | カスタムエディタの編集中にグリッドを下方向にスクロールすると、グリッド上部に移動したときに描画が不正になる
- 2013/08/07 | コンボボックスリストを反転表示させるとき、マウスホイールで下方向にスクロールさせると、項目が下方向に移動する
- 2013/08/02 | AllowResizingプロパティをRowsに設定しても設計時に行の高さを変更できない
- 2013/08/02 | デザイナ上のフォームを閉じて再度開いたときに、1列削除される場合がある
- 2013/08/02 | 書式文字列のダイアログで「通貨」を選択した際、サンプル部分に負の値が表示される
- 2013/07/24 | BorderStyleをXpThemesに設定すると、セルの背景色を設定できない
- 2013/07/05 | FlexGridを使用したフォームの表示と破棄を繰り返すとメモリ使用量が増える
- 2013/06/26 | タブ文字を含む値が表示されたセルをコピー&ペーストすると、タブ文字が半角スペースに置き換わる
- 2013/06/19 | デザイン画面でデータバインドしたあとに各列の設定を変更すると、実行時に反映されない場合がある
不具合
- 2022/08/01|回避方法あり | 固定行をマージしたとき、横スクロールすると正しく描画されない
- 2022/07/29|回避方法あり | Rows.DefaultSizeを設定して、BeforeEditイベント内でRows.Selected.Countプロパティを参照すると、BeforeEditイベントが無限に発生する
- 2022/07/22|回避方法あり | 設定済みのツリーを解除するためにIsNodeをFalseに設定すると、例外が発生することがある
- 2022/06/28|現象確認済み | WriteXmlとReadXmlを使って設定内容を保存/復元した場合に列のDataTypeプロパティとFormatプロパティおよびカレントの行番号の設定が除外される
- 2022/06/23|現象確認済み | ツリー表示で子ノードを削除した後にソートするとエラーが発生する
- 2022/06/21|現象確認済み | ツリー表示している状態で、WordWrapがtrueのとき、AutoSizeRowsメソッドによって行の高さが期待通りに調整されない
- 2022/06/16|回避方法あり | 非編集状態のセルにキー入力したときに編集コントロールに値が設定されない
- 2022/06/03|現象確認済み | 列バンドで複数行を設定しているときにソート機能が動作しない
- 2022/06/01|修正済み | 存在しない行を選択したときにSystem.IndexOutOfRangeExceptionの例外が発生しない
- 2022/05/31|現象確認済み | 列バンド使用時、Boolean型セルを設定してもチェックボックスが表示されない
- 2022/05/24|回避方法あり | 列バンド使用時に各列の名称でスタイルを設定しても有効にならない
- 2022/05/12|現象確認済み | AutoSizeRowsメソッドを設定しても実行時にグリッドの行の高さが変わらない
- 2022/04/27|修正済み | FlexGridをMDIフォームの子画面に表示したとき、横スクロールすると1行目が正しく描画されない
- 2022/04/04|回避方法あり | SelChangeイベント内で当該イベントをRemoveHandlerで除外しても、その後のSelectメソッドでSelChangeイベントが発生する
- 2022/04/04|現象確認済み | シリアライズ化したXMLを読み込んだ際のソートの復元で、ソートグリフの横に優先順位を示す数字が表示されない
- 2022/03/31|現象確認済み | 複数列のソートをコードで実行したとき、列ヘッダのソートグリフの横に優先順位が表示されない
- 2022/03/31|現象確認済み | 複数列のソートをコードで解除した場合、列ヘッダのソートグリフ横の優先順位が正しく表示されない
- 2022/03/02|現象確認済み | C1FlexGridおよびC1FlexGridRowDetailでC1DataFilterを使用すると例外が発生する
- 2022/02/09|現象確認済み | SaveExcelメソッドでExcelファイルに保存すると、通貨形式の数値に小数点が付加した状態で表示される
- 2022/02/01|現象確認済み | フィルタエディタが稀に透過する
- 2022/01/25|修正済み | C1FlexGridSearchPanelコントロールのWidthを小さくすると検索とクリアのボタンが見切れる
- 2022/01/07|回避方法あり | ColumnクラスのGroupExpressionプロパティを用いて小計を表示する際、AutoGenerateColumnsプロパティがTrueおよび集計列が複数の場合に計算結果が不正になることがある
- 2021/12/27|回避方法あり | 編集コントロールにInputManのEditコントロールを使用した場合にF2キー押下でドロップダウンエディタが表示される
- 2021/12/22|修正済み | 複数列のソートを実行してメッセージボックスを表示すると、ハングアップする
- 2021/12/22|修正済み | ColumnクラスのGroupExpressionプロパティを用いて小計を表示すると、計算結果が不正になることがある
- 2021/12/22|修正済み | SaveExcelメソッドでシート名を指定してExcelファイルを上書き保存すると、数式の参照先が変わることがある
- 2021/12/22|修正済み | .NET 5版のFlexGridの列エディタからCaptionを設定しても反映されない
- 2021/12/01|回避方法あり | 非編集状態のセルで「k」「a」とキーボード入力すると、編集状態になったセルで「か」ではなく「kあ」と入力される
- 2021/11/24|回避方法あり | 日付型セルでドロップダウンカレンダーが閉じるときおよびKeyActionEnter指定時の移動の動作が不正
- 2021/11/19|現象確認済み | AllowMerginをAllowMergingEnum.Spillに設定したとき、右寄せに設定したテキストが左側にはみ出さない
- 2021/10/21|現象確認済み | C1Themeを用いてテーマを適用すると、ScrollBarsVisibleプロパティの値が正しく取得できない
- 2021/08/27|修正済み | 2020J v3インストール後、「新しい項目の追加」に「ComponentOne EF 6.x DbContext Generator」が表示されない
- 2021/08/24|回避方法あり | EditOptionsプロパティのEditOnRequestフラグをオフにすると、Tabキーによるコントロール間のフォーカス移動ができなくなる
- 2021/07/05|現象確認済み | ツリー表示でSubtotalメソッドにより小計行を表示した場合、最終行のツリーノードが閉じていると小計行が消えてしまう
- 2021/06/10|現象確認済み | 画像を含むグリッドをWriteXMLで保存し、異なるバージョンのアセンブリを用いてReadXMLで読み込むと、エラーが発生することがある
- 2021/05/12|修正済み | SaveExcelメソッドでExcelに出力すると数値に小数点が付加した状態で表示される
- 2021/03/18|修正済み | ツリーモードで大量のデータを表示した場合、描画が完了するまでの速度が極端に遅くなる
- 2020/12/25|修正済み | C1FlexGridSearchPanelを配置したフォームが破棄されたときにNullReferenceException例外が発生することがある
- 2020/12/25|修正済み | RulesManagerのルールに基づいてセルの前景色が変更されると、テキストの描画位置がわずかにずれる
- 2020/08/26|修正済み | 設計時にC1FlexGridSearchPanelのフォントサイズが変更されると、コントロール上のレイアウトが不正になる
- 2020/08/26|修正済み | ExtendLastColがtrueで、列のWordWrapがtrueのとき、AutoSizeRowメソッドによって行の高さが期待通り調整されない
- 2020/08/26|修正済み | DataSourceChangedあるいはDataBindingCompleteイベントが発生しないことがある
- 2020/08/26|修正済み | セルにスタイルを設定し、Xlsx形式で保存したとき、セルの背景色が正しく反映されないことがある
- 2020/08/11|回避方法あり | 列エディタにて、固定行のフォント名およびフォントサイズを変更できない
- 2019/12/04|修正済み | 行や列の数を変更すると、スクロールバーが適切に表示されない
- 2019/09/06|修正済み | 日付の書式文字列"g"が正しく変換されない
- 2019/07/29|修正済み | Windows 10 April 2018 Updateが適用された環境において、2019/5/1以降の日付に対してColumn.Formatで指定した書式が適用されない
- 2019/06/26|現象確認済み | AutoSizeFlags.SameSizeを指定してAutoSizeRowsメソッドを呼び出すと、セルの高さが期待した結果にならない場合がある
- 2019/04/10|修正済み | DateTime型のデータを編集する際、エディターの高さがセルの高さと一致しない
- 2019/04/10|修正済み | 多くの画像を含むグリッドをxls(Biff8)形式で保存すると、すべての画像が表示されない
- 2019/04/10|修正済み | C1FlexGridの4.0.20183.338ビルドにおいて、表示中のすべてのセルでBeforeEditイベントが発生する
- 2019/02/05|回避方法あり | グリッドが右端までスクロールされているときに最終列を削除してもAfterScrollイベントが発生しない
- 2018/11/29|修正済み | 静止セルを編集中にグリッドをスクロールすると、エディターがほかの固定領域やヘッダー領域上に重なる
- 2018/11/29|修正済み | 大規模なデータを Excel 形式でエクスポートすると、OutOfMemory 例外が発生することがある
- 2018/11/29|修正済み | Rows.Count=0で新規行のウォーターマークを設定しているとき、グリッドを水平方向にスクロールすると例外が発生する
- 2018/10/04|修正済み | フォントの設定によって条件フィルタ内のテキストが欠ける
- 2018/09/03|修正済み | アンバウンドグリッドでAllowAddNewにtrueを設定した場合、Rows.Countの設定値が正しく反映されない
- 2018/07/25|修正済み | SaveGrid にてテキスト形式で保存する際、FormatあるいはDataMapによってブランク値となるセルの値が正しく出力されない
- 2018/03/28|修正済み | フィルタリング用ダイアログのフォントを変更しても、「テキストフィルタ」に正しく適用されない
- 2018/03/28|修正済み | マルチタッチのズーム機能で、C1FlexGridのチェックボックスが拡大しない
- 2018/03/28|修正済み | 列に小数点を含むFormatとEditMaskを指定し、SetupEditorイベントで内部エディタのMaxLengthを設定すると、小数点以下の数値が入力できなくなる
- 2018/03/28|修正済み | マウスホイールによるスクロール量が、ヘッダの高さに影響を受ける
- 2018/02/16|回避方法あり | C1FlexGridをExcelに出力すると、セルの背景色が消える場合がある
- 2017/12/13|修正済み | 編集状態にあるカスタムエディタのスクロールが正しく行われない
- 2017/12/13|修正済み | RedrawプロパティをTrueに設定(またはEndUpdateメソッドを実行)する前に現在のセルを移動すると、スクロールバーが連動しない
- 2017/12/13|修正済み | C1FlexGridのセルをマージすると、コンボボックスのドロップダウンの挙動が不正になる
- 2017/12/13|修正済み | 固定行以外がすべて非表示のとき、 [Ctrl] + [上矢印] キーを押下すると、例外エラーが発生する
- 2017/12/13|修正済み | チェックボックス型のセルでStartEditingを実行し、StartEditイベントでこれをキャンセルしても、StartEditingメソッドがTrueを返す
- 2017/12/13|修正済み | SaveExcelメソッドで保存したExcelファイルにおいて、セルのスタイルダイアログの設定内容が、旧バージョンと異なる
- 2017/10/30|修正済み | デザイン時に設定したハイライト時の背景色が、デフォルト値に戻ってしまう
- 2017/10/19|修正済み | ReadXmlメソッドでXMLドキュメントをグリッドにロードすると、フォントが小さくなることがある
- 2017/10/19|修正済み | ReadXmlメソッドでXMLドキュメントをグリッドにロードしても、C1FlexGridのスタイルが反映されない
- 2017/06/22|回避方法あり | 階層グリッドの行ヘッダーをクリックすると、マウスの位置によって、BeforeDragRowイベントのe.Position引数が不正な値を返すことがある
- 2017/05/24|回避方法あり | 列のImeModeをカスタムエディタのImeModeと同じ値に設定しても、有効にならない
- 2017/05/17|修正済み | 行数の多いC1FlexGridで、スクロールやリサイズ時の表示に非常に時間がかかる
- 2017/05/17|修正済み | マージセルを多く含み、行数の多いC1FlexGridで、ヘッダーをクリックして列全体を選択するのに非常に時間がかかる
- 2017/05/17|修正済み | データマップを持つセルにフォーカスを移動すると、ChangeEditイベントが発生することがある
- 2017/05/17|修正済み | Disposeメソッドを実行すると、NullReferenceExceptionの例外エラーが発生することがある
- 2017/05/17|修正済み | 列のマスク文字を設定すると、他の列にも表示されることがある
- 2017/05/17|修正済み | スタイルエディタをキャンセルボタンで閉じると、列エディタ上のスタイル関連の設定がクリアされることがある
- 2017/05/17|修正済み | 水平方向の配置をCenterまたはRightに設定し、フォントを「MS ゴシック、12ポイント」にすると、セルのテキストが一部欠けて表示される
- 2017/05/17|修正済み | マージされた固定列や固定行がある場合、横スクロール時に通常列のコンテンツが固定列にはみ出して表示される
- 2017/05/17|修正済み | デザイナでスタイルのWordWrapプロパティを設定しても、有効にならない
- 2017/05/17|修正済み | DataTypeが「double」の列に負の数が設定されているとき、「-」を入力しても無視される
- 2017/05/17|修正済み | 複数行を選択後、Boolean型の列でチェックボックスの1つをクリックしても、選択したすべての行のチェック状態を変更できない
- 2017/05/17|修正済み | セルに空文字(String.Empty、または"")を設定すると、値の取得時にnull(Nothing)になる
- 2017/05/17|修正済み | C1FlexGridのBorderStyleプロパティにFixedSingleを設定し、グリッドを別アプリ等で隠すと、その部分の枠線が消える
- 2017/05/17|修正済み | マージしたセルの編集ができなくなることがある
- 2017/05/17|修正済み | 列幅ちょうどに収めたセルのテキストの一部が、欠けて表示される
- 2017/02/24|修正済み | マスク文字を設定したセルで不正な入力を行い、検証が失敗しても、セルを移動できてしまう
- 2017/01/25|修正済み | グリッドのロードやスクロール、文字入力の動作が遅くなることがある
- 2017/01/25|修正済み | 書式設定でカンマありの数値の書式を設定した場合、BackSpaceキー押下によりカンマが消えるタイミングでカーソル位置がずれる(ケース2)
- 2017/01/25|修正済み | SaveExcelメソッドで保存したExcelファイルをMS Excel 2003で開いたのち保存し、LoadExcelメソッドで読み込むと、不要な空列が追加される
- 2016/11/14|修正済み | セル内部のチェックボックスをクリックしたときにValidateEditイベントが正しく発生しない
- 2016/09/13|修正済み | Subtotalによるツリー形式の表示結果が不正になることがある
- 2016/09/13|修正済み | 書式にカンマを含む数値を設定したセルで、編集時にカンマより前の数値を削除すると、ArgumentOutOfRangeExceptionの例外が発生する
- 2016/05/18|修正済み | 書式設定でカンマありの数値の書式を設定した場合、BackSpaceキー押下によりカンマが消えるタイミングでカーソル位置がずれる。
- 2016/05/18|修正済み | セルが編集状態の時にキーボードの右側のShiftキーとTabキーを同時に押すと、マウスクリックや矢印キーでのセル選択や文字入力が、Shiftキーがずっと押されたままの動作になる
- 2016/05/18|修正済み | 以前のバージョンと異なり、セルラベルを表示した際の高さがセルの高さと一致しない
- 2016/05/18|修正済み | 列スタイルの「折り返して全体を表示する」を「ON」にするかまたはWordWrapプロパティをTrueにした場合、UseCompatibleTextRenderingプロパティをTrueにすると、セルラベルの一部が表示されない
- 2016/05/18|修正済み | 列がソートされていない状態でC1FlexGridのSortColumnプロパティを参照すると、ArgumentOutOfRangeExceptionの例外が発生する
- 2016/01/20|修正済み | Enterキーでコンボボックスエディタのドロップダウンリストを閉じてもComboCloseUpイベントが発生しない
- 2016/01/20|修正済み | 改行文字を含むセルを中央寄せに設定しても、右詰め、半角スペース有のセルが表示されると、テキストが左にずれて表示される
- 2016/01/20|修正済み | マウスでセルを選択した場合、LeaveCellイベントが2回発生する場合がある
- 2016/01/20|修正済み | 複数行1列のセルの最終行が空白の場合、その複数行1列のセルをCtrl+Cでコピーし、他の列にCtrl+Vで貼り付けると、最終行のみ貼り付けできない
- 2015/11/02|修正済み | マルチカラムコンボボックスに空文字を設定すると、ドロップダウンリストの表示が不正になる
- 2015/09/16|修正済み | ドロップダウンリストの1列目に同じ文字の繰り返しからなる項目が複数ある場合、キーボートから入力した項目と異なる項目が選択される場合がある
- 2015/09/16|回避方法あり | セルが編集状態のときにShiftキーを押したままTabキーを続けて押すと、コントロールのフォーカスが昇順で移動する
- 2015/09/16|修正済み | C1FlexGrid.Clearメソッドを実行しても、ColumnクラスのAllowFiltering、Name、Sortプロパティがクリアされない
- 2015/09/16|修正済み | ReadXmlメソッドでグリッドデータを読み込むとスタイルが反映されない
- 2015/09/16|修正済み | 数値型セルに入力された値をCtrl+Xで切り取り、他のセルに移動すると、移動前のセルが切り取り前の値になる
- 2015/09/16|修正済み | C1FlexGridのインスタンスを生成し、そのRows.MinSizeを変更すると、マウスホイールによるスクロール時にちらつく
- 2015/09/16|修正済み | StartEditイベントでComboListを設定しても、SetupEditorイベントでEditorがTextBoxのままである
- 2015/07/06|回避方法あり | PrintGridメソッドで、タブ文字と改行を含む複数行のページヘッダーを印刷すると、テキストが重なることがある
- 2015/05/21|修正済み | カスタムエディタにInputManを使用すると、非編集状態からShift+文字キーにより連続して入力したとき、2文字目以降が正しく入力されない
- 2015/05/21|修正済み | アウトラインツリー表示で、グリッドの背景部分をクリックしても一括開閉ボタンが反応する
- 2015/05/21|修正済み | BeforeEditイベントでセルスタイルを設定すると、フォームにC1FlexGridのあとに追加したコンテナコントロールの描画が不正になる
- 2015/05/21|修正済み | 多数の画像を表示したC1FlexGridを、タッチ操作(フリック)で高速にスクロールすると、例外が発生する
- 2015/05/21|修正済み | 選択セルの変更時に発生するイベントで、選択セルを指定するプロパティやメソッドが動作しない
- 2015/05/21|修正済み | ツリー表示したグリッドをSaveExcelメソッドでExcelファイルに保存すると、折りたたみ/展開行のテキストに不要なスペースが追加される
- 2015/05/21|修正済み | BeforeSelChangeイベント内でe.CancelをTrueに設定すると、BeforeSelChangeイベントが再度発生する
- 2015/05/21|修正済み | AllowAddNewがTrueに設定され、SelectionModeがListBoxに設定されているとき、新規追加した行の編集を開始すると、行テンプレートが選択状態になる
- 2015/05/21|修正済み | グリッドの境界線を点線に設定していると、スクロール後に点線の一部が欠けて表示される場合がある
- 2015/05/21|修正済み | CR改行を含む.xlsx形式のExcelファイルを読み込むと、改行が「000D」という文字コードとして表示される
- 2015/05/21|修正済み | セル範囲や列に対してMarginsプロパティを設定しても、グリッド全体に適用される
- 2015/05/21|修正済み | .xlsファイルに出力すると、書式設定の表示形式が「;;」に設定される
- 2015/05/13|回避方法あり | SelectionModeを「Row」に設定し、選択行内のセルにSendKeys.Sendで{F2}を送信すると、行の選択が解除される
- 2015/01/15|修正済み | LoadGridメソッドで.xls形式のExcelファイルを読み込むフォントの設定に影響して結果が不正になる場合がある
- 2015/01/15|修正済み | コンボボックスエディタのドロップダウンリストを閉じてもComboCloseUpイベントが発生しない
- 2015/01/15|修正済み | LoadExcelメソッドでデータ量の大きいExcelファイルをロードするとOutOfMemoryExceptionが発生する場合がある
- 2015/01/15|修正済み | MDI子フォームに配置したFlexGridのセルラベルの表示位置が不正になる
- 2015/01/15|修正済み | データバインド時に左上の固定セルまたは列ヘッダをクリックしても、全セルまたは列が選択された状態にならない場合がある
- 2015/01/15|修正済み | フォームのLoadイベントでShowCellLabelプロパティをTrueに設定すると、実行時にフォーカスが次のTabIndexを持つコントロールにセットされる
- 2015/01/15|修正済み | コンボボックスセルの編集を開始するとき、自動的にリストが開く場合と開かない場合がある
- 2015/01/15|修正済み | InputManの入力コントロールをカスタムエディタとして使用すると、入力したテキストの順序が不正になる場合がある
- 2015/01/15|修正済み | 2バイト文字の入力中にInputManのGcNumberをカスタムエディタにしたセルに移動すると、編集開始時にエラーが発生する
- 2014/12/17|回避方法あり | マスクが設定されたセルにIMEがOnの状態で文字を入力してEscキーを押下したのち、再度文字を入力するとIMEエディタが表示される
- 2014/09/17|修正済み | ConditionFilterを使用してDBNullによりフィルタリングすると結果が不正になる
- 2014/09/16|修正済み | Windows 8でC1FlexGridを使用している子フォームが左上に表示され、さらにAlt+Tabキーによる表示の切り替えができなくなる場合がある
- 2014/09/16|修正済み | 中央揃えに設定したセルに改行コードを含む値を再設定すると1行目のテキストが左にずれて表示される
- 2014/09/16|修正済み | e.CancelをTrueに設定すると、BeforeSelChangeイベントが発生しなくなる
- 2014/09/16|修正済み | 改行文字を含むセルを中央寄せに設定しても、隣のセルのに半角スペースが含まれていると、テキストが左にずれて表示される
- 2014/09/16|修正済み | 編集不可の列のクリック後に、編集可能な列に移動できず、OnBeforeSelChangeイベントが発生しない
- 2014/09/16|修正済み | 数値型セル上でIMEをONにしてスペースキーを押下すると、編集状態になってカーソルが先頭に移動し、最後尾にスペースが入る
- 2014/09/16|修正済み | AccessからエクスポートしたExcelファイルをC1FlexGridに読み込むとエラーが発生する場合がある
- 2014/09/16|修正済み | コンボボックスセルのドロップダウンを開いた状態でひらがなを入力して漢字変換すると、IMEの変換候補が強制的に閉じられてしまう
- 2014/09/16|修正済み | RangeEventArgsを引数とするイベント(例:BeforeSelChangeイベント)でe.CancelをTrueに設定すると、他のセルもマウスで選択できなくなる
- 2014/09/13|修正済み | e.CancelをTrueに設定すると、BeforeRowColChangeイベントが発生しなくなる
- 2014/06/02|修正済み | BeforeSelChangeでセルの選択をキャンセルしているとき、SelectionModeをListBoxに設定していると、Ctrlキー+マウスドラッグでセル範囲が選択可能になる
- 2014/06/02|修正済み | AutoGenerateColumnsプロパティがTrueのときフィルタエディタを開くとNullReferenceExceptionの例外が発生する
- 2014/06/02|修正済み | AllowFilteringプロパティをNoneに設定した列があると、フィルタボタンを押した時にエラーが発生する
- 2014/06/02|修正済み | 数値型セルが選択された状態でセルの右端を1回クリックすると編集状態になる
- 2014/06/02|修正済み | 固定列を含む表を印刷した時、固定列だけのページが出力される
- 2014/02/27|修正済み | 固定行に改行文字が含まれている場合、中央寄せに設定しても若干左にずれて表示される
- 2014/01/31|修正済み | 特定の条件で列ヘッダの列の間をダブルクリックすると正しくリサイズされない
- 2014/01/31|修正済み | データバインドしたグリッドに1行のみ存在するとき、その行を削除してRedrawプロパティをTrueにしても描画が更新されない
- 2014/01/31|修正済み | Languageプロパティを日本語以外に設定しても、フィルタエディタの「(空白セル)」の表示が日本語のままになる
- 2014/01/31|修正済み | 日付型のセルで日付を選択したとき、ValidateEditイベントでe.Cancel = Trueを行っているとイベントが2回発生する
- 2013/11/29|修正済み | DataMapドロップダウンを開き、他の列をクリックしてマウスホィールや上下矢印を使ってスクロールすると、1つの項目のみスクロールされる
- 2013/11/19|修正済み | 空のC1FlexGridで、ヘッダーの列間をダブルクリックすると例外が発生する
- 2013/11/07|修正済み | AfterResizeColumnイベントでRedrawプロパティの値がFalseになる
- 2013/07/17|修正済み | デザイン画面で設定したフォントをコードで取得できない
- 2013/07/17|修正済み | セルにボタンを表示しているときに列幅を自動調整すると、テキストがすべて表示されない
- 2013/07/17|修正済み | DataTreeサンプルで異なる行を削除し垂直スクロールすると、親グリッドの展開アイコンが閉じ、子グリッドのスクロールが不正となる
- 2013/06/26|修正済み | マルチカラムコンボボックスに値を貼り付けできない